こんにちは。PAPA KUNIです。 種子から発芽した新芽を暗がりで放置していたら双葉のうちから徒長の兆候が現れていた。 人工の光源であるLEDの環境を作るのが遅れていることもあり応急処置としていろいろと考えた末に日光を …
タグ: 本葉
放任でも元気なトマトの幼苗
こんにちは。PAPA KUNIです。 ケアレスミスで濃い液肥を与えてしまいせっかく発芽したトマトの幼苗を半壊滅させてしまったが、補完的に育てようと播いていた種子から発芽したものは元気に育っている。 偶然補完的に種子を播い …
パパイヤサンライズも室内にお引越し
こんにちは。PAPA KUNIです。 室内に取り入れていたパパイヤベニテングから新しい小さい葉が続々と生えてきていたのを受けてパパイヤサンライズも室内に持ち込んで観察を続けることにした。 この2種のパパイヤは沖縄に行った …
室内で息を吹き返してきたパパイヤ
こんにちは。PAPA KUNIです。 室内に移動して落ち着いてきたパパイヤの株から新しい葉が続々と生えてきた。 外の寒さに少し当たってしまっただけで葉が傷んで枯れそうな雰囲気を醸し出していたパパイヤから新しい小さい葉がい …
液肥で根が傷む
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察が始まってから順調だった苗の大半が急に傷んでしまった。 原因は濃すぎた液肥。 双葉から本葉へと順調に育ってきていたトマトや無事に発芽に成功したイチゴなどを見て浮かれて少し気が …
トマトの双葉が徒長する前に
こんにちは。PAPA KUNIです。 暗闇でひっそりと発芽し徒長気味だったトマトの苗を日の当たるところに出しておいた。 冬の観察としてトマトを種子から育てるチャレンジで室内で発芽させるところまでは数多くうまくいっていた。 …
机上の空中栽培用のトマトの成長
こんにちは。PAPA KUNIです。 空中栽培用のトマトは宣材の文句から株が中くらいの大きさになるプチトマトの種類であるとは想像できるが、色は種がミックスされている様子なので今のところ分からない。 机の上で観察しているド …
机の上のドワーフトマトの成長
こんにちは。PAPA KUNIです。 何故か机の上に観察用に置いているトマトの株だけが元気よく成長している。 室内栽培用のドワーフトマトと空中栽培用のプチトマトの2種を一つづつ机の上に置いている。 特段日光がよく当たるわ …
空中栽培用のトマトの本葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察では室内で通常の鉢と水耕栽培的な方法に加え、可能そうならば空中栽培まで手を伸ばせればよいと考えているがその空中栽培用のトマトも本葉を出してきている。 今のところ何故か机上の観 …
冬の観察用ドワーフトマトの本葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用に机の上に置いているトマトの本葉が出てきている。 室内に置いているほとんどの芽が少し徒長気味になっているのに対し、机の上に置いておいた株は日光を少しばかり浴びるからか元気に …