タグ: 本葉

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

土と違う水耕栽培用スポンジトマトの様子

こんにちは。PAPA KUNIです。 濃い液肥事件を生き残ったスポンジで育てているドワーフトマトの株の様子が土で育てている他の株と違う。 簡単に表現すると色が濃い。 日光と普通のLEDで双葉の様子の違いを比較した時には主 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

植物栽培用LEDをトマトに当ててみる

こんにちは。PAPA KUNIです。 普通のLEDの少量の光では本質的に役不足なのが分かったので、今度は植物栽培用のLEDでの影響はどのような感じなのかを見ておきたいと思う。 植物栽培用とはいっても適当に手に入れたものな …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

トマトの芽には普通のLEDでは効果が若干足りない様子

こんにちは。PAPA KUNIです。 近頃発芽してきたトマトの芽に日光の代わりにLEDの光だけを日中当てて本葉出現まで辿り着けるかという試みをしていた。 結果としては成長の反応は見られるが若干足りないという感触だった。 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

何とか根付いた様子のドワーフトマトの幼苗

こんにちは。PAPA KUNIです。 適当にピートパレットにパラパラと播いていたドワーフトマトが本葉を出す段階になり混雑してきていたので丁寧にばらしてポリポットに移し替えた。 適当に移し替えたこともあり、移植当初はしんな …

イチゴ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ミルクイチゴの再挑戦

こんにちは。PAPA KUNIです。 ミルクイチゴとは正しい名称ではなく宣材の謳い文句から便宜的につけた適当な名前である。 冬の観察に際してイチゴの発芽には成功していたものの、その後の管理が悪く当初発芽したものは全滅して …

パパイヤ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

パパイヤらしい葉ふたたび

こんにちは。PAPA KUNIです。 種子から育てるチャレンジで春から育てているパパイヤが外の寒さで少し弱っていたので冬の観察のために屋内に取り込んだところ室内に移動した株が元気を取り戻してきている様子が伺える。 春に発 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

スポンジからはみ出ていたトマトの根

こんにちは。PAPA KUNIです。 この冬の観察では水耕栽培的なものにも挑戦しようと試行錯誤しながら進めている。 当初、吸水後に発根していた種子を一部スポンジに播種していた。 途中ケアレスミスでほとんどのスポンジ育ちの …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

トマトの芽の大きさを比較してみた

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察のメインキャラクターであるドワーフトマトは今回初めて育てているが、発芽したばかりの芽の大きさで既に通常の大きさの品種との差が出ているような気がする。 この冬の観察では主にドワ …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

混雑したトマトの株を分ける

こんにちは。PAPA KUNIです。 ピートパレットに適当にパラパラと播いていたものが元気よく発芽し、小さいピートパレットの上で少々混雑してきていたので少し時期尚早だが株を分けることにした。 根の取り扱いに注意が必要な野 …

パパイヤ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

次々と生えてくるパパイヤの葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 やはり室内の環境はパパイヤには合っていた様子だ。 矢継ぎ早に新しい葉が出てきている。 初めは米粒より小さいくらいの葉が顔を出し、その後徐々にパパイヤらしい葉の形になりながら大きくなっ …