タグ: 本葉

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ちょっとした植物工場の図

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察のために育てているトマトに植物栽培用LEDを当てているところがちょっとした植物工場のような雰囲気になっている。 現実は室内の一角に簡易に設置された小さい囲いの中で植物栽培用L …

からし菜, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

(仮)からし菜はまだ仮のまま

こんにちは。PAPA KUNIです。 山葵かどうか怪しい種からワサビ菜に、そして(仮)からし菜へと出世魚(出世種?)のように見解が変わってきた種子が本葉を出してきた。 今のところからし菜だろうという推測で見ているがこのく …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ドワーフトマトの茂み

こんにちは。PAPA KUNIです。 ピートペレットで発芽していた行先の決まっていないドワーフトマトが気づいたら茂みのようになっていた。 茂みのようになっていたドワーフトマトは窓辺に置かれていたので程々に元気だ。 このド …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

植物栽培用LEDはドワーフトマトの幼苗に効果あり

こんにちは。PAPA KUNIです。 試しに普通のLEDに当てて少しだけましになっていたドワーフトマトの幼苗に今度は光源を植物栽培用LEDに変えて光を当てて様子を見てみた。 結果から発表すると今回の幼苗には目に見える効果 …

パパイヤ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

小さいながらも南国情緒を漂わせるパパイヤベニテング

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用に室内に取り込んでいるパパイヤの株からなんだか南国情緒が漂っているように感じる。 秋口の屋外では寒さに当たり弱りはじめていたが、その時点である程度パパイヤらしい風体になって …

冬の観察, 怪しい種, 植物の様子, 野菜の様子

(仮)アリウムギガンテウムの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 アリウムギガンテウムかどうか怪しい種が一つだけ発芽してきた。 いくつかの種子を纏めて吸水処理をしてから発芽に取り組んだが発芽したのは一つだけだった。 残りの種子はネギ臭い異臭を放ちな …

からし菜, 怪しい種, 植物の様子, 野菜の様子

ワサビ改め(仮)からし菜の発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 ワサビと名乗る怪しい種子の発芽にチャレンジしてみたところあっけなく発芽してかわいい双葉をのぞかせてきた。 事前のインターネットの画像検索だけではワサビとは違うということだけが大よそ分 …

冬の観察, 怪しい種, 植物の様子

アリウム・ギガンテウムかただのネギか怪しい種

こんにちは。PAPA KUNIです。 来季のための種子を探そうとインターネットで物色していたらアリウム・ギガンテウムだと称する種子に遭遇した。 アリウム・ギガンテウム(アリウム・ギガンチウム、ギガンジューム)Allium …

まとめ, パパイヤ, 植物の様子, 野菜の様子

妙にテカテカの葉があるパパイヤサンライズ

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察で室内に置いているパパイヤは、ベニテングとサンライズの2種類がある。 両者共に室内に取り込んでから調子を取り戻し、新しい葉を続々と出し始めている。 屋外で寒さにやられ形が崩れ …

冬の観察, 怪しい種, 未分類

ワサビなのかどうか怪しい種

こんにちは。PAPA KUNIです。 来季育てる品種を探索していたら、ワサビの種子が目に付いたので思うところがあり購入してみた。 宣材では日本のワサビの宣伝に余念がない。 ただ、送られてきた種子がなんだか怪しいと第六感が …