タグ: 巨大

植物の様子, 野菜の様子

こんもりと育つトマト類

こんにちは。PAPA KUNIです。 トマト類は思ったより成長が遅いが、葉や茎の感じはこんもりとしていい雰囲気だ。 少し大きくなってきたこともあり、雨風に遭うと少しうなだれてしまうので、強めの支柱に換えた。隣の超巨大ズッ …

植物の様子, 野菜の様子

花盛りの超巨大ズッキーニ

こんにちは。PAPA KUNIです。 ズッキーニが早くも花盛りを迎えている。成長が早い。 初めに咲いた雌花は受粉していなかったらしく小さく萎れてしまっていたが、その後にどんどん花が咲き、順次育っている。 大きくなってきた …

植物の様子

力強いひまわりタイタン

こんにちは。PAPA KUNIです。 ひまわりタイタンは、全体的には葉も茎もしっかりしているという感触だ。背が高いので支柱が必須だ。 隣の木で少し日が陰る時間帯があるのが気にかかる。同じプランターに植えてあるものでも良い …

植物の様子, 野菜の様子

少し伸びてきたクレイグオニオン

こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの芽がだんだん伸びてきたが、成長は遅い。 もともとの種の数が少なく、発芽後枯れたものもあり、苗の数も少ない。 外観は、発芽当時からヒョロヒョロしていたが、さらにひょろ …

植物の様子, 野菜の様子

超巨大ズッキーニの雌花

こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にか超巨大ズッキーニが多数の蕾をつけていた。 中に既に花を咲き終えた雄花もあった。遠くから見るた時は大きく茂った葉でよく見えなかった。 この雌花が受粉していると果実として育っ …

まとめ, 植物の様子, 野菜の様子

本葉展開の様子いろいろ

こんにちは。PAPA KUNIです。 本葉が展開してきたものの続報としていくつか報告しておきたいと思う。 いろいろと育ってきたので今回の報告はまとめて報告したい。 報告するのは、ひまわりタイタン、パパイヤベニテング、ツリ …

植物の様子, 野菜の様子

ジャイアントパプリカの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカの種が発芽した。 他の種に少し遅れて出てきた感があったが、観察のためにプランターに植え替えた時に理由がなんとなくわかった。 ジャイアントパプリカの子葉 観察用プラ …

植物の様子

シシマツの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 感動のシシマツの発芽を見ることができた。 シシマツは、ビックコーンパインという別名を持つ。 大きい松毬の松というような意味だろうか。世界で一番重量がある松毬が生るという松である。学名 …

植物の様子, 野菜の様子

超巨大ズッキーニの本葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 早速、超巨大ズッキーニの本葉が子葉の間から出てきた。 この2週間ですくすくと育っている。同時に植えた普通のズッキーニより早く発芽したが、その後の成長は同じくらいの感触だ。この時点では …

まとめ

2017年初めて育てる大きな野菜などの品種

こんにちは。PAPA KUNIです。 今年初めて育てる品種として大きな実をつける野菜などを中心に選んでみたのでいくつか紹介する。 今回紹介するのは以下の品種だが、名称は英語で売っていたものを適当に命名したものもあり、正確 …