こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用に購入していたイチゴの種子が届いた。 イチゴは以前に千葉にある道の駅でたまたま売っていた苗を購入して育てたことがある。 既に熟しかけの実がついていたようなしっかりとした株だ …
タグ: 発芽
2017年に初めて育てた野菜などの締めくくり
こんにちは。PAPA KUNIです。 気候が変わってきたのでひとまず2017年に初めて育てた野菜などの締めくくりをしておこうと思う。 それぞれの概況は以下の通り。 ・超巨大ズッキーニ 種子は非常に勢いよく発芽しその後の株 …
冬の観察用のトマトの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用のトマトの種子が思いのほかすんなりと発芽してきた。 この冬の観察用に種子から育てるチャレンジとしてまずトマトの発芽に取り組んだところすぐに発芽してくれているので少し安心した …
冬の観察用トマトを種子から育てるチャレンジ
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用にトマトの種を数種類購入したのでまずは発芽に挑戦したいと思う。 この冬の観察として室内でできそうな内容を考てみたところ主には以下の3種を試してみたいという結論になった。 ま …
バナナの失敗記
こんにちは。PAPA KUNIです。 バナナに挑戦しようと思って失敗した経験を記録しておきたいと思う。 少し前になるがいろいろと種を探している時にたまたまあるバナナの写真が目に付いた。 宣材によると室内で育てられるドワー …
シシマツの芽が展開
こんにちは。PAPA KUNIです。 シシマツの芽が展開してきた。 同じ苗ではないが、展開前と展開後の写真を撮ってみた。 シシマツはさすがオオミマツと呼ばれるような世界最大種だけあり、種も大きく、発芽してからも殻がしつこ …
ジャイアントパプリカの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカの種が発芽した。 他の種に少し遅れて出てきた感があったが、観察のためにプランターに植え替えた時に理由がなんとなくわかった。 ジャイアントパプリカの子葉 観察用プラ …
八つ頭の芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 八つ頭の種イモが売っていたので、珍しく思い、観察用に鉢に植えてみたところ芽が生えきたようだ。芽の先が少し色づいてきた。 たまたま立ち寄った店で種イモを売っていたので興味をそそられた。 …
ビーフステーキトマトの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 ビーフステーキトマトの種が発芽した。 発芽までは1週間ほどで早く、子葉もしっかりと展開しているが本葉は少し顔を出してはいるもののまだ伸びてきていない。 芽をよく見ると他のトマトと比べ …
シシマツの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 感動のシシマツの発芽を見ることができた。 シシマツは、ビックコーンパインという別名を持つ。 大きい松毬の松というような意味だろうか。世界で一番重量がある松毬が生るという松である。学名 …