こんにちは。PAPA KUNIです。 カメムシ的なものに齧られていたひまわりタイタンだったが、その後の木酢液での対策が功を奏した様子でその後の食害の拡散はあまり見られない。 しかし、既に齧られていしまっていたところは時間 …
タグ: 芽
こんもりと育つトマト類
こんにちは。PAPA KUNIです。 トマト類は思ったより成長が遅いが、葉や茎の感じはこんもりとしていい雰囲気だ。 少し大きくなってきたこともあり、雨風に遭うと少しうなだれてしまうので、強めの支柱に換えた。隣の超巨大ズッ …
すくすく伸びてきたクレイグオニオン
こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの芽がすくすくと伸びてきた。まだまだ細いが比率的にこのまま大きくなってくれれば出来上がりにそこそこの期待が持てる。 玉ねぎ自体が初めてで、まして、珍しい種類のものなの …
シシマツの芽が展開
こんにちは。PAPA KUNIです。 シシマツの芽が展開してきた。 同じ苗ではないが、展開前と展開後の写真を撮ってみた。 シシマツはさすがオオミマツと呼ばれるような世界最大種だけあり、種も大きく、発芽してからも殻がしつこ …
八つ頭はやはり里芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 先日色づき始めていた八つ頭の芽を覗いてみるとかわいらしい葉が顔を出していた。 ほんの小さい葉ながら、形ははっきりと里芋の葉の形をしているのが分かる。 観察用に鉢やプランターに植えたの …
ジャイアントパプリカの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカの種が発芽した。 他の種に少し遅れて出てきた感があったが、観察のためにプランターに植え替えた時に理由がなんとなくわかった。 ジャイアントパプリカの子葉 観察用プラ …
早速伸びてきたクレイグオニオンの芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 心配していたクレイグオニオンの芽がひょろひょろと背が高く伸びてきた。 はじめ芽を出したときは、ぴょこっと小さな緑の紐のように飛び出しただけだったので、出足が遅かったこともありこれは大 …
八つ頭の芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 八つ頭の種イモが売っていたので、珍しく思い、観察用に鉢に植えてみたところ芽が生えきたようだ。芽の先が少し色づいてきた。 たまたま立ち寄った店で種イモを売っていたので興味をそそられた。 …