こんにちは。PAPA KUNIです。 この冬の観察で余裕があれば挑戦してみたい課題だと思っていた逆さトマトを試作してみた。 逆さトマトは文字通り天地逆で栽培する方法で空中栽培とも呼ばれている。これも文字通り何らかの方法で …
タグ: 発芽
室内トマト結実開始
こんにちは。PAPA KUNIです。 種子の発芽から室内で栽培しているドワーフトマトが結実を始めているのを発見した。 ここのところ多くの株が花を咲かせていた。 花が終わった株の様子を見てみると既に結実をしている様子が伺え …
屈強そうな双葉markⅡ
こんにちは。PAPA KUNIです。 どういうわけか屈強そうな双葉がもう一つできているのを発見した。 双葉のうち片側の子葉だけが屈強そうに育っている。 ひっそりと目立たないところで屈強にそうに育っていた双葉は怪しい種の観 …
ちょっとしたトマトのお花畑
こんにちは。PAPA KUNIです。 室内栽培で育てているドワーフトマトが開花の最盛期を迎えつつある様子だ。 冬の観察で室内栽培しているドワーフトマトは背丈が10センチから15センチくらいで花をつけてきた。 初めの花芽は …
からし菜と怪しい種
こんにちは。PAPA KUNIです。 山葵かどうか怪しい種から(仮)ワサビ菜、そして、(仮)からし菜と成長魚ならぬ成長怪しい種の様に怪しさを変化させてきた(仮)からし菜はまだしぶとく生き残っている。 環境が悪く決定的な風 …
ついに室内栽培で蕾がついたトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 紆余曲折があり株の大半を失ってしまったトマトだったが、生き残ってくれた株の中でついに蕾らしきものをつけてきた株があった。 完全室内栽培向けの株は大半を失ってしまい後は数株がかろうじて …
怪しい種から発芽した(仮)からし菜の本葉の様子
こんにちは。PAPA KUNIです。 怪しい種から発芽してきた(仮)からし菜の本葉が育ってきた。 始めは山葵の種ということで購入したものだが外見などから判断し、これはからし菜(マスタード)ではないかという仮説を検証中の株 …
屈強そうなトマトの双葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 トマトの株で一つだけ長らく双葉のままで異色の株がある。 この株は発芽からスポンジで育てているほぼ水耕栽培のトマトで双葉のまま一向に本葉が出てくる雰囲気がない。 反面、双葉の部分だけは …
ちょっとした植物工場の図
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察のために育てているトマトに植物栽培用LEDを当てているところがちょっとした植物工場のような雰囲気になっている。 現実は室内の一角に簡易に設置された小さい囲いの中で植物栽培用L …
(仮)クレイグオニオンが再び怪しい種入り
こんにちは。PAPA KUNIです。 屋外に放置していた(仮)クレイグオニオンの様子を見てみると相変わらず細いネギのような風体だった。 夏の観察の時期が終わった際、少し大きめのプランターに移し替えておいたが状況はあまり変 …