こんにちは。PAPA KUNIです。 ドラゴンフルーツは相変わらず室内でゆっくりと育っている。 種子から育てるチャレンジで発芽に成功していたドラゴンフルーツであったが、その後は特に土に植え替えるでもなく、そのまま放置気味 …
タグ: 実
つくね芋の花と種子
こんにちは。PAPA KUNIです。 ツクネイモの蔓に蕾のような形状のものがついていたところに何か花が咲いたような跡が残っていた。 もしかすると花が咲いたのかもしれないが、残念ながら既に花はなく、蕾らしいものがついていた …
芯まで食べられるパイナップルの運命や如何に
こんにちは。PAPA KUNIです。 ついつい、2株目のパイナップルに手を付けてしまった。 同じパイナップルでも色々な品種が開発されている。今回のパイナップルは、前回のスナックパインではなく、なんだか台湾産の芯まで食べら …
大量発芽のドラゴンフルーツ
こんにちは。PAPA KUNIです。 適当に種子を播いたドラゴンフルーツが大量に発芽してきた。 たまたま購入したドラゴンフルーツが美味しかったので、実の外皮の内側部分についた食べ残しの種子を適当に湿らせたキッチンペーパー …
最後の大きなオクラの実
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑に残されているオクラの株に一つだけ大きな実が着いているのが見えた。 実が着いていたのは株の中途あたりで、うまくいい角度で葉と茎の陰に隠れていたのですぐには見えなかった。 よく見 …
小さいペッパー類の実
こんにちは。PAPA KUNIです。 静かに生き残っていたペッパー類の株に小さい実が着いているのが見えた。 草の勢いが弱く小さい実なので素人では品種の特定は難しいレベルだが、何とか実をつけてくれているのを見てなんだか嬉し …
力を振り絞る小さいオクラ
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑に残されているオクラの株の先端にまだ小さいオクラの実が着いているのが見えた。 季節を過ぎた乱雑畑では株元が3センチほどの太さになっているオクラが棒のようにあちらこちらで残ってい …
生き残るナス
こんにちは。PAPA KUNIです。 あちらこちらでナスが生き残っているのが見える。 プランターの雑草などを整理したところ、未だにあちらこちらにナスが生き残っているのが見えたので、ナスの株はもうしばらく残しておくことにし …
放置され緑になったジャガイモキタアカリの芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 長らく地中で放置されていたジャガイモキタアカリの芋を掘り出してみた。 長い間放置していたが、土の表面に緑色の丸いものが顔を覗かせていたので、掘り起こしてみようと思い立った。 掘り返し …
ヤツガシラのようなツクネイモの芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 地上部が枯れ落ちたツクネイモの地下部を掘り起こしてみると、ヤツガシラのような風体のツクネイモの芋ができていた。 ツクネイモは山芋の仲間であるが、可食部はジャガイモのような形になるとい …