タグ:

もち麦, 夏の観察, 植物の様子

収穫期を過ぎたもち麦

flower

こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にかもち麦が収穫時期を過ぎている様子が伺えた。 種子から発芽させるチャレンジで成功していたもち麦を適当にプランターの隅に植えておいたところ、最終的にはもち麦らしい穂が出来てき …

ジャガイモ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

プランターの土からはみ出るジャガイモ

potato

こんにちは。PAPA KUNIです。 急激に次々と世代を重ねてきたジャガイモであったが、そろそろ勢いが落ち着いてきたように見える。 葉の付いた部分は最後の世代がそろそろ終末に向かっているような雰囲気を醸し出している。 そ …

パパイヤ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

南国情緒たっぷりのパパイヤの新しい葉

papaya

こんにちは。PAPA KUNIです。 パパイヤが、南国情緒たっぷりの新しい葉を広げ始めているのが見えた。 パパイヤはなんと言っても南国情緒たっぷりの大きくて素晴らしい切れ込みが入った葉にその魅力の一つがある。 環境が整え …

もち麦, 夏の観察, 植物の様子

実つきの少ないもち麦の穂

mochimugi

こんにちは。PAPA KUNIです。 完全放置のもち麦の穂の実つきが少ないように見える。 今回のもち麦は試しに種子から発芽させるチャレンジで成功するのが主な目的であっため、その後は、大きめのプランターの隅にこっそりと植え …

パイナップル, 夏の観察, 植物の様子

根元が膨れたパイナップル

pineapple

こんにちは。PAPA KUNIです。 水につけているパイナップルで、なかなか根が生えてこない株の根元が膨れているのが見えた。 店で購入したパイナップルの葉の部分をもぎ取って水につけておいたものの一つが、なかなか根が生えて …

ジャガイモ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

芋から芋が生える構造

potato

こんにちは。PAPA KUNIです。 適当に植えたジャガイモから子芋ができ、その子芋からさらに孫芋ができる構造が見て取れた。 たまたま管理が行き届いていないので見られる光景かもしれない。 料理のために適当に購入したと思し …

夏の観察, 山芋, 山菜, 植物の様子

つくね芋様驚きの復活

tukuneimo

こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑と化している大きめのプランターでつくね芋様が驚愕の復活を遂げているのが見えた。 ジャガイモやもち麦を適当に植え込んである大きめのプランターから、何やら弦のようなものが駐車場にあ …

ジャガイモ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

勝手にできたジャガイモから生えるジャガイモ

potato

こんにちは。PAPA KUNIです。 駐車場の隅にひっそりと放置されているプランターで、どうも勝手にできたジャガイモから、勝手にジャガイモが生えているらしいのが見えた。 長らく放置されていた品種不明のジャガイモが植えられ …

パイナップル, 夏の観察, 植物の様子

台湾のパイナップルが根を出した

pineapple

こんにちは。PAPA KUNIです。 少し前にお店で購入した台湾のパイナップルから根が出ているのが見えた。 台湾パイナップルは前回紆余曲折の中で株を腐らせ失ってしまったので、今回再挑戦となる。 前回は管理不行き届きが原因 …

もち麦, 冬の観察, 植物の様子

Coming soon 自給自足をイメージしてもち麦を育ててみる

mochi orts

こんにちは。PAPA KUNIです。 完全放置栽培や自給自足のイメージで次に挑戦したいと思っていたのが麦である。 本来は小麦にしようと思っていたが、たまたまもち麦の穂が売っていたのでそれで発芽のチャレンジをしてみようと思 …