こんにちは。PAPA KUNIです。 引き続き八つ頭が力強い成長を見せている。 新しい葉が出るごとにどんどん大きい葉になる。 大きくなってきた八つ頭の葉 大きい葉の足元を覗いてみると、太い茎に貧弱なプランター。 仮植えを …
タグ: 栽培
力強いひまわりタイタン
こんにちは。PAPA KUNIです。 ひまわりタイタンは、全体的には葉も茎もしっかりしているという感触だ。背が高いので支柱が必須だ。 隣の木で少し日が陰る時間帯があるのが気にかかる。同じプランターに植えてあるものでも良い …
少し伸びてきたクレイグオニオン
こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの芽がだんだん伸びてきたが、成長は遅い。 もともとの種の数が少なく、発芽後枯れたものもあり、苗の数も少ない。 外観は、発芽当時からヒョロヒョロしていたが、さらにひょろ …
里芋らしい八つ頭の葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 八つ頭から大きめの葉がでていた。さすが里芋らしい形だ。 水をかけると大きな水玉が葉の上を踊り、真ん中にしばらくたまって落ちていく。すごい撥水性能だ。 スゴイ撥水性能のヤツガシラの葉 …
超巨大ズッキーニの雌花
こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にか超巨大ズッキーニが多数の蕾をつけていた。 中に既に花を咲き終えた雄花もあった。遠くから見るた時は大きく茂った葉でよく見えなかった。 この雌花が受粉していると果実として育っ …
発展途上のトマト類
こんにちは。PAPA KUNIです。 超巨大ズッキーニの隣に置いてあるトマト類については、まだまだ大きな変化はないが着実に成長してきているのが分かる。 トマトは今までの経験上、強い植物であり、育てやすいので比較的安心して …
八つ頭はやはり里芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 先日色づき始めていた八つ頭の芽を覗いてみるとかわいらしい葉が顔を出していた。 ほんの小さい葉ながら、形ははっきりと里芋の葉の形をしているのが分かる。 観察用に鉢やプランターに植えたの …
ジャイアントパプリカの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカの種が発芽した。 他の種に少し遅れて出てきた感があったが、観察のためにプランターに植え替えた時に理由がなんとなくわかった。 ジャイアントパプリカの子葉 観察用プラ …
簡単な土の作り方
こんにちは。PAPA KUNIです。 今回は、参考までに自己流の簡単な土づくりの方法の要点について少し書いておきたいと思う。 基本方針はシンプルで汎用性があり、安価で手に入りやすい材料を使うやり方を目指している。主に野菜 …