こんにちは。PAPA KUNIです。 室内栽培のドワーフトマトは第一号開花に続き次々と開花してきている。 開花しているのは補完的に育てていたドワーフトマト達で、第一号と同じように半水耕栽培状態の株に加え第一号よりも背丈が …
タグ: 新芽
からし菜と怪しい種
こんにちは。PAPA KUNIです。 山葵かどうか怪しい種から(仮)ワサビ菜、そして、(仮)からし菜と成長魚ならぬ成長怪しい種の様に怪しさを変化させてきた(仮)からし菜はまだしぶとく生き残っている。 環境が悪く決定的な風 …
怪しい種から発芽した(仮)からし菜の本葉の様子
こんにちは。PAPA KUNIです。 怪しい種から発芽してきた(仮)からし菜の本葉が育ってきた。 始めは山葵の種ということで購入したものだが外見などから判断し、これはからし菜(マスタード)ではないかという仮説を検証中の株 …
ちょっとした植物工場の図
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察のために育てているトマトに植物栽培用LEDを当てているところがちょっとした植物工場のような雰囲気になっている。 現実は室内の一角に簡易に設置された小さい囲いの中で植物栽培用L …
(仮)からし菜はまだ仮のまま
こんにちは。PAPA KUNIです。 山葵かどうか怪しい種からワサビ菜に、そして(仮)からし菜へと出世魚(出世種?)のように見解が変わってきた種子が本葉を出してきた。 今のところからし菜だろうという推測で見ているがこのく …
(仮)アリウムギガンテウム少し背筋を伸ばす
こんにちは。PAPA KUNIです。 発芽直後は思わず笑みがこぼれるほど怪しい風体を醸し出していた(仮)アリウムギガンテウムの新芽が少しまともに伸びあがってきた。 ひょろりとしていた風体ではあるが相変わらず写真写りがいい …
ドワーフトマトの茂み
こんにちは。PAPA KUNIです。 ピートペレットで発芽していた行先の決まっていないドワーフトマトが気づいたら茂みのようになっていた。 茂みのようになっていたドワーフトマトは窓辺に置かれていたので程々に元気だ。 このド …
植物栽培用LEDはドワーフトマトの幼苗に効果あり
こんにちは。PAPA KUNIです。 試しに普通のLEDに当てて少しだけましになっていたドワーフトマトの幼苗に今度は光源を植物栽培用LEDに変えて光を当てて様子を見てみた。 結果から発表すると今回の幼苗には目に見える効果 …
小さいながらも南国情緒を漂わせるパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用に室内に取り込んでいるパパイヤの株からなんだか南国情緒が漂っているように感じる。 秋口の屋外では寒さに当たり弱りはじめていたが、その時点である程度パパイヤらしい風体になって …
(仮)アリウムギガンテウムの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 アリウムギガンテウムかどうか怪しい種が一つだけ発芽してきた。 いくつかの種子を纏めて吸水処理をしてから発芽に取り組んだが発芽したのは一つだけだった。 残りの種子はネギ臭い異臭を放ちな …