こんにちは。PAPA KUNIです。 暗中模索の末、放置状態となっている大浦太牛蒡の本葉が少しづつ育ち始めている。 ゴボウの育て方はよく分からないながらも、大きなプランターに播いた種が大量に発芽してきたかと思えば、今度は …
タグ: 巨大
乱雑畑で頑張るオクラ
こんにちは。PAPA KUNIです。 大きめのプランターに余った種子を適当に播いておいた中でオクラが頑張って背を伸ばしているのを見つけた。 外の通りから見える位置に置いてある大きめのプランターを仮に乱雑畑と名付け、余った …
万願寺唐辛子の植え替えに悩む
こんにちは。PAPA KUNIです。 万願寺唐辛子がそろそろ植え替えの時期に差し掛かってきているような気がする。 適当にポリポットに播いていた万願寺唐辛子が発芽し、所狭しと育ち始めている。 既にポリポットの中で密集してい …
大浦太牛蒡の本葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡が本葉を展開してきているのを発見した。 適当に大きなプランターに播いた大浦太牛蒡であったが、小さい双葉は弱く、雨風に曝されて少し数が減ってしまったように見受けられる。 一方 …
行先に迷うツクネイモ
こんにちは。PAPA KUNIです。 ツクネイモは想像していたより勢いが良く、蔓を伸ばしながらグングンと育っている。 今年偶然初めて育てることになったツクネイモだが、出足は遅かったもののここへきて成長が勢いづいてきている …
大浦太牛蒡の発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 近頃俄かに話題になっている大浦太牛蒡が発芽しているのを見つけた。 このごぼうはずんぐりむっくりの太い牛蒡で味や触感が素晴らしという。 根菜を育てることはあまり経験がなく牛蒡自体も育て …
孤軍奮闘で勢いづく八丈オクラ
こんにちは。PAPA KUNIです。 結果としてたったの2本だけ生き残っている八丈オクラのうちの一本の成長が勢いづいきている様に見受けられる。 八丈オクラは発芽するとすぐに食害にあってしまっていたが、生き残っていた株を少 …
万願寺唐辛子の発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 近頃播種した万願寺唐辛子の種子がいつの間にか発芽しているのを見つけた。 比較的適当に播いておいたものだがちゃんと発芽してきてくれていた。 シシトウなどの唐辛子の仲間やオクラの種類は育 …
八丈オクラのそれっぽい葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 八丈オクラは双葉が美味しいのかどうか分からないが、虫の食害が止まらない。その中で、何とか生き延びた株からそれっぽい葉が出てきているのを発見した。 このオクラは葉が美味しいのか発芽して …
クレイグオニオンの収穫時期
こんにちは。PAPA KUNIです。 怪しい玉ねぎ、改め、クレイグオニオンの収穫の時期が来ている様子が伺える。 この玉ねぎは、大きさこそ巨大ではないものの風体はクレイグオニオンの様になってきたのでそろそろクレイグオニオン …