こんにちは。PAPA KUNIです。 小さい鉢で一株だけ孤軍奮闘している八丈オクラの鉢を覗いてみると太い根が一部だけ顔を出しているのが見えた。 小さい鉢で育てている割には背丈が150cm程度と高くなり、茎も太く花や実もつ …
タグ: 花
葉を広げるパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 少なくとも2株生き残っている内の大きい方のパパイヤベニテングの株はこの冬を越すことができないと思うが、まだ伸び伸びと葉を広げている。 2年生となったパパイヤベニテングはこの夏に飛躍的 …
ぶら下がるゴーヤの実と緑のカーテン
こんにちは。PAPA KUNIです。 従前にイメージしていた緑のカーテンとぶら下がるゴーヤの図を何とか見ることができた。 質の良い種子から発芽して繁盛するニガウリの株を見ていて、日差しを遮る棚に伸びた蔓と葉によるグリーン …
翡翠のような若いゴーヤの実
こんにちは。PAPA KUNIです。 ニガウリは未だに新しい実をつけてきている。じっくりと見てみるとなんだかどこかで見た緑の翡翠の原石のようにも感じられる。 ゴーヤは若いうちは緑が濃く不透明である。そして、恐らく堅いと …
弾ける寸前の大きいゴーヤ
こんにちは。PAPA KUNIです。 豊作のゴーヤは熟してくる実の雰囲気もよかったが、放置してしまった実は黄色く色づき弾けてしまっている。 大量に実っているゴーヤは実の感触も良く、十分料理に使えるような風体のものも多かっ …
やはり齧られていた乱雑畑の万願寺唐辛子
こんにちは。PAPA KUNIです。 暫く観察していなかったうちに乱雑畑の万願寺唐辛子も無残に齧られていた様子であった。一方、株の先端部分をよく見てみると花芽のような物がついてきているのが見えた。 乱雑畑の万願寺唐辛子は …
散歩者を楽しませる乱雑畑のオクラの葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のオクラは背丈が150cmほどになり、その先端に大きな葉をつけている。乱雑畑の企画の趣旨にそぐった風体となり孤独な散歩者の目を楽しませていることだろうと思う。 道行く孤独な散歩 …
まだまだ芽吹くパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 パパイヤベニテングは一本だけ非常にパパイヤらしい風体になった。背丈は程々だが非常に大きな葉をつけている。夏の暑い時期を過ぎても尚新しい葉を出してきているのが見えた。 パパイヤベニテン …
再び花芽をつけ始めた乱雑畑のオクラ
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のオクラはしばらく花や実からは遠ざかっていたが、近頃新たに花芽らしきものをつけているのが見えた。 乱雑畑のオクラは一時実をつけ始めていたが、ある時に形のおかしい実を一つ残しすべ …
復活の兆しを見せる万願寺唐辛子
こんにちは。PAPA KUNIです。 何故か枯れてしまったトマトの苗が植えてあった大きめのプランターに移植した万願寺唐辛子は一時無残に齧りつくされていたが、近頃よく見てみると先端に花芽のような物をつけるなど復活の兆しを見 …