こんにちは。PAPA KUNIです。 ヤツガシラは、葉の急変があり観察どころではない心持ちであったが、色の変わった葉を切り落とすと再び勢いよく葉を伸ばし始めた。 ヤツガシラは里芋の仲間で、葉の茎も食べることができるらしい …
タグ: 栽培
ポリポットのひまわりタイタンの花芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 観察用のプランターに植えたひまわりタイタンはまだ成長を続けているが、行き場がなくポリポットのまま放置されていた苗がいつの間にか花芽をつけていた。 鉢が小さいので小さいうちに花をつけて …
少し勢いづいてきたパパイヤ達
こんにちは。PAPA KUNIです。 梅雨の雨と暑さでパパイヤが少しいい感じに勢いづいてきた。 パパイヤらしい葉の数が増え、背も伸びてきたような気がする。 葉が少し大きくなってきたような気がする やはりサンライズもベニテ …
葉がやわらかいジャイアントパプリカ
こんにちは。PAPA KUNIです。 暫くジャイアントの名に恥じる小さい株のままだったジャイアントパプリカが少し成長を見せてきた。 まだ大きい株とは言えないが、葉の数も増え、背も伸びてきた。 ただ、葉が軟らかいようで、ど …
ツリートマトの力強い花
こんにちは。PAPA KUNIです。 ツリートマトは花芽が次々にでてきて花が咲き続けている。 初めのころは、花弁が5つに分かれていたように見えたが、近頃の花は花弁がくっついてきているように見える。厚く力強い雰囲気だ。 ま …
ヤツガシラの大変化
こんにちは。PAPA KUNIです。 前回、八つ頭の様子を見た時には、相変わらずすごい勢いで逞しい葉を広げていた。 少し黄色い色が気になったがよく見ないと判らないほどだったので鉢のせいで根が小さいせいかもしれないなどと思 …
細長い葉のパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 パパイヤベニテングの葉は、サンライズに比べると長く大きいような気がする。 パパイヤベニテングもパパイヤサンライズも昨年沖縄に行ったときに偶然購入したものだった。その日偶然発見した店に …
ひまわりタイタンの葉は硬い
こんにちは。PAPA KUNIです。 ロシアの巨大食用ひまわりタイタンは順調に育っている。 観察用プランターの中でも成長の度合いに差異はあるものの、全体的には順調に育っていると思う。 グングン葉が伸びてくるので、当初は柔 …
超巨大ズッキーニ受粉に成功
こんにちは。PAPA KUNIです。 超巨大ズッキーニの雌花の開花後の成長が悪く気にしていたが、試しに人工授粉してみたものを観察してみると明らかによく色づき瑞々しく育ってきているのが分かった。 当初、株の勢いや葉の感じや …
力強い葉の八つ頭
こんにちは。PAPA KUNIです。 八つ頭は近頃まで小さい鉢とプランターに植えていたので窮屈そうになっていた。 葉も勢いがあり、茎も太い。ただ、窮屈過ぎるせいか少し葉の色が黄色くなっているものがあるのが気になる。 八つ …