タグ: 巨大

サホロフキ, 冬の観察, 山菜, 植物の様子

新たなる挑戦サホロフキ

こんにちは。PAPA KUNIです。 畑である程度放置栽培できそうな収穫のある植物として山菜は条件が揃っているものが多いような気がする。山菜は本来のイメージからすると山の方とは思うが、畑での栽培にも流用できるのではないか …

からし菜, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

屈強そうな双葉markⅡ

こんにちは。PAPA KUNIです。 どういうわけか屈強そうな双葉がもう一つできているのを発見した。 双葉のうち片側の子葉だけが屈強そうに育っている。 ひっそりと目立たないところで屈強にそうに育っていた双葉は怪しい種の観 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ついに室内栽培で蕾がついたトマト

こんにちは。PAPA KUNIです。 紆余曲折があり株の大半を失ってしまったトマトだったが、生き残ってくれた株の中でついに蕾らしきものをつけてきた株があった。 完全室内栽培向けの株は大半を失ってしまい後は数株がかろうじて …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

屈強そうなトマトの双葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 トマトの株で一つだけ長らく双葉のままで異色の株がある。 この株は発芽からスポンジで育てているほぼ水耕栽培のトマトで双葉のまま一向に本葉が出てくる雰囲気がない。 反面、双葉の部分だけは …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

トマトの芽の大きさを比較してみた

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察のメインキャラクターであるドワーフトマトは今回初めて育てているが、発芽したばかりの芽の大きさで既に通常の大きさの品種との差が出ているような気がする。 この冬の観察では主にドワ …

まとめ, 植物の様子, 野菜の様子

2017年に初めて育てた野菜などの締めくくり

こんにちは。PAPA KUNIです。 気候が変わってきたのでひとまず2017年に初めて育てた野菜などの締めくくりをしておこうと思う。 それぞれの概況は以下の通り。 ・超巨大ズッキーニ 種子は非常に勢いよく発芽しその後の株 …

植物の様子, 野菜の様子

なかなか育たないクレイグオニオン

こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの株は少しづつ太くはなってきているものの未だに玉ねぎのような膨らみは見えない。 玉ねぎを育てるのは初めてだったこともあり全く勝手がわからない中で暗中模索の試行錯誤だっ …

植物の様子, 野菜の様子

少し再生してきたトマトと花

こんにちは。PAPA KUNIです。 観察用プランターに残してあるトマトの株の先端近くが少し息を吹き返している。 観察用のプランターに植えてあるトマトの今年の観察はもう終了宣言をしたがその後の様子をもう少し横目で観察しよ …

植物の様子, 野菜の様子

仮称ジャイアントパプリカ

こんにちは。PAPA KUNIです。 株ばかり大きいジャイアントパプリカの実を収穫してみると血色の良い普通の唐辛子に見える。 なんだかもう仮称ジャイアントパプリカという名前に格下げしたいので記事のタイトルにしてみた。 ジ …

植物の様子, 野菜の様子

ジャイアントパプリカ完熟

こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカは結局そのまま完熟した。 ジャイアントの名を冠しているにも関わらず実は普通のよく見る唐辛子のような大きさのまま完熟を迎え真っ赤な実をたくさんつけている。 完熟した …