タグ:

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

放任でも元気なトマトの幼苗

こんにちは。PAPA KUNIです。 ケアレスミスで濃い液肥を与えてしまいせっかく発芽したトマトの幼苗を半壊滅させてしまったが、補完的に育てようと播いていた種子から発芽したものは元気に育っている。 偶然補完的に種子を播い …

パパイヤ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

パパイヤは冬越しできるのか

こんにちは。PAPA KUNIです。 種子から育てているパパイヤも少し寒さに負ける株が出てきた。 保温の対策を兼ね観察用に小さい株を室内に持ち込むことにした。 当初は鉢が小さいこともあり鉢のサイズに合わせ株も小さく生育も …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

机の上のドワーフトマトの成長

こんにちは。PAPA KUNIです。 何故か机の上に観察用に置いているトマトの株だけが元気よく成長している。 室内栽培用のドワーフトマトと空中栽培用のプチトマトの2種を一つづつ机の上に置いている。 特段日光がよく当たるわ …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

空中栽培用のトマトの本葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察では室内で通常の鉢と水耕栽培的な方法に加え、可能そうならば空中栽培まで手を伸ばせればよいと考えているがその空中栽培用のトマトも本葉を出してきている。 今のところ何故か机上の観 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

冬の観察用のトマト類の発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察で種子から育てるチャレンジをしているトマト類が順次発芽してきている。 トマト類はこの冬の観察で種子から育てるチャレンジのメインカテゴリーである。 冬の観察用トマトの発芽 吸水 …

まとめ, 植物の様子, 野菜の様子

2017年に初めて育てた野菜などの締めくくり

こんにちは。PAPA KUNIです。 気候が変わってきたのでひとまず2017年に初めて育てた野菜などの締めくくりをしておこうと思う。 それぞれの概況は以下の通り。 ・超巨大ズッキーニ 種子は非常に勢いよく発芽しその後の株 …

植物の様子, 野菜の様子

なかなか育たないクレイグオニオン

こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの株は少しづつ太くはなってきているものの未だに玉ねぎのような膨らみは見えない。 玉ねぎを育てるのは初めてだったこともあり全く勝手がわからない中で暗中模索の試行錯誤だっ …

植物の様子, 野菜の様子

仮称ジャイアントパプリカ

こんにちは。PAPA KUNIです。 株ばかり大きいジャイアントパプリカの実を収穫してみると血色の良い普通の唐辛子に見える。 なんだかもう仮称ジャイアントパプリカという名前に格下げしたいので記事のタイトルにしてみた。 ジ …

植物の様子, 野菜の様子

ジャイアントパプリカ完熟

こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャイアントパプリカは結局そのまま完熟した。 ジャイアントの名を冠しているにも関わらず実は普通のよく見る唐辛子のような大きさのまま完熟を迎え真っ赤な実をたくさんつけている。 完熟した …

植物の様子, 野菜の様子

少し色づくツリートマトの実

こんにちは。PAPA KUNIです。 プランターに植えられたツリートマトはいくつか大きめの実をつけていた。 いくつか育ってきていた果実の中に裂果ほどではないが若干の筋が入ってはいるものの少し色づき始めたものがあった。 少 …