こんにちは。PAPA KUNIです。 山葵を種から育てるチャレンジでは怪しい種ばかりしか手に入らなかったので、今回、正しい山葵の様子を観察するべく苗を手に入れた。 当初は正しい種子を手に入れようと思っていたがタイミングよ …
タグ: 安価
心持ち膨らんできたドワーフトマトの実
こんにちは。PAPA KUNIです。 最近結実してきていたドワーフトマトの実が少しづつ膨らんできた。 近頃花盛りを迎えていたドワーフトマトが順次結実し始めていたが、その中のいくつかは順調に膨らんできている様子が伺える。 …
新しい葉を出す逆さトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 空中栽培用に簡易に作ってみた逆さトマト試作品第一号が逆さに吊るしてから間もなく新しい葉を出してきた。 この試作品に使った株は少し弱り気味の株だった。 当初は全体的に葉の色が褪せかけて …
早速反り返る逆さトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 空中栽培用の逆さトマト試作品第一号は、吊るしてから一日で既に株の先端を反り返らせてきている。 逆さトマトとは文字通り株を天地逆さまで育てる空中栽培の方法である。 何とか生き残っていた …
逆さトマト第一号誕生
こんにちは。PAPA KUNIです。 この冬の観察で余裕があれば挑戦してみたい課題だと思っていた逆さトマトを試作してみた。 逆さトマトは文字通り天地逆で栽培する方法で空中栽培とも呼ばれている。これも文字通り何らかの方法で …
液肥で根が傷む
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察が始まってから順調だった苗の大半が急に傷んでしまった。 原因は濃すぎた液肥。 双葉から本葉へと順調に育ってきていたトマトや無事に発芽に成功したイチゴなどを見て浮かれて少し気が …
冬の観察用のトマトの発芽
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用のトマトの種子が思いのほかすんなりと発芽してきた。 この冬の観察用に種子から育てるチャレンジとしてまずトマトの発芽に取り組んだところすぐに発芽してくれているので少し安心した …
苗が育つ鉢やプランターの簡単な土づくりの方法
こんにちは。PAPA KUNIです。 今回は、参考までに自己流の苗が育つ鉢やプランターの簡単な土づくりの方法についていくつか書いておきたいと思う。 どんなものにも対応可能であり、定型的な内容と作業で無心に大量に作業をでき …
種を発芽させる土づくりの方法
こんにちは。PAPA KUNIです。 今回は、参考までに自己流の種を発芽させるための簡単な土づくりについて書いておきたいと思う。 コンセプトとしては同じやり方でどんな種でも芽が生える土を作りたいと思っているがなかなか理想 …