こんにちは。PAPA KUNIです。 八丈オクラは双葉が美味しいのかどうか分からないが、虫の食害が止まらない。その中で、何とか生き延びた株からそれっぽい葉が出てきているのを発見した。 このオクラは葉が美味しいのか発芽して …
タグ: 花
ゆっくり育つ真黒茄子
こんにちは。PAPA KUNIです。 真黒茄子の成長はゆっくりとしているようだ。 この真黒茄子は発芽まで少し時間がかかったが、その後の成長も緩やかな様子が伺える。 発芽直前に種子が雪で痛めつけられたにもかかわらず何とか生 …
受難した八丈オクラの移植
こんにちは。PAPA KUNIです。 八丈オクラが遅ればせながら発芽してきていたが、しばらく放置していたら虫に食われてしまい多くの苗を失ってしまった。 命からがら残っていたたった一本の株を取り敢えず鉢に移植した。茎だけに …
エコのイベントで貰ったニガウリ
こんにちは。PAPA KUNIです。 イベントで貰ったニガウリが順調に本葉を出してきている。 エコのイベントに行った際に種を配っていた。 主には花の種をもらっていく人が多かったが、よく見るとニガウリの種子もあったので手に …
怪しいネギの種、改め、やはりクレイグオニオンかも知れない種
こんにちは。PAPA KUNIです。 怪しいネギの種にランクダウンしていた種子から生えていたネギっぽいものが、いつの間にか玉ねぎっぽい何かにランクアップしていた。 あまりにじらされすぎて育てていたのが間違った種子でただの …
熟した放置栽培イチゴ
こんにちは。PAPA KUNIです。 あっという間に放置栽培のイチゴが熟して食べごろとなっていた。 結局、放置栽培の方が上手く収穫までたどり着けることを再確認することになった。 この品種がこの色や形で正しいのかどうかはよ …
息を吹き返したパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 冬越しに何とか成功したが弱り切っていたパパイヤベニテングが息を吹き返してきたのを感じる。 冬越しに挑戦したパパイヤの株は多くを失ってしまったが、ベニテングだけが何とか冬越しに成功し生 …
八丈オクラの本葉展開
こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にか八丈オクラの本葉が展開していた。 八丈オクラは、沖縄の巨大な島オクラと同じ系統のオクラということらしいので、うまく育てれば背丈gが2m近くなる巨大な株になるかもしれない。 …
真黒茄子の本葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 まともな種子シリーズの真黒茄子が本葉を出し始めている。 近頃は数ができすぎた株を里子に出すこともあるので、そういう時には面白い植物というより、素性の知れた品質の良い種子の方がいい時も …
色づき始めた放置イチゴ
こんにちは。PAPA KUNIです。 放置栽培のイチゴが色づき始めていたのを発見した。 昨シーズンにいい気分で取り組んだチャレンジはことごとく、そして、重ね重ね失敗を繰り返してきた。 そして、追い打ちをかけるように開き直 …