こんにちは。PAPA KUNIです。 屋外に放置していたパパイヤベニテングの地上部は大よそ枯れ果ててきたが、夏の間に伸ばした根はまだ地面に突き刺さったままである。 小さい鉢で管理しているので地上部は大きくなることはないと …
タグ: 簡単
砂糖大根ルナの瑞々しい葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 砂糖大根ルナの地上部は未だに瑞々しい葉をつけている。 周囲の草はほぼ枯れ果てている中、砂糖大根ルナの地上だけは、瑞々しい風体で生き生きとしている。 葉の緑は濃くなり、葉脈の部分は砂糖 …
地中に残っていたジャガイモキタアカリの子芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡には残念ながら地下部分は形成されていなかったが、土を掘り返す時にジャガイモキタアカリの子芋が残っているのを発見した。 大浦太牛蒡は地上を齧りつくされるなど紆余曲折を繰り返し …
みっちり詰まる乱雑畑のオクラの種
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のオクラの実にみっちりと種子が詰まっているのを感じる。 乱雑畑のオクラはしばらく放置されたままだが、葉がすべて枯れ落ちて棒のようになった1.5mほどの長さの茎の先に種子がびっし …
砂糖大根ルナの瑞々しい葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 一旦は地上部を齧りつくされていた砂糖大根ルナの葉の本来の姿と思われる瑞々しい葉が展開しているのが見えた。 既に時季外れとなっていると思うが、地上部が壊滅状態であったところから徐々に復 …
まだ生き延びている苗のままの真黒茄子
こんにちは。PAPA KUNIです。 春先に小さいポリポットで発芽したまま放置されていた苗がまだ生き延びている。 株の様子としてはそろそろ終盤という雰囲気であるが、小さいまま何とか生き延びていてくれているので温かく見守っ …
生き延びていたトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 全く枯れきってしまったと思っていたプランターにトマトの株が小さいながらも生き残っているのを見つけた。 シーズンの早い時期に大きめのプランターに植えたトマトの株は原因不明で枯れてしまっ …
弱った真黒茄子から濃い紫の新しい葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 そろそろ終盤に近付いている真黒茄子の株から新たに紫の葉が出てきているのが見えた。 株は全体的には既に葉も痛み枯れそうな方向性を感じさせる風体となっていたが、また、近頃、何かきっかけが …
黄色弾ける砂糖大根ルナ
こんにちは。PAPA KUNIです。 地上部を一旦齧りつくされてしまい壊滅状態だった砂糖大根ルナが何とか生き残り、それらしい風体に復活してきている。 途中齧られた期間があったので収穫までの時間は余計にかかっているように思 …
齧られた万願寺唐辛子の小さい実
こんにちは。PAPA KUNIです。 花は咲かせてもなかなか実を生らせてこなかった万願寺唐辛子であったが、小さい株の影でひっそりと膨らませていた実が何者かに齧られているのを見つけた。 株は小さいながらも多くの蕾をつけてお …