タグ: 新芽

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

空中栽培用のトマトの本葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察では室内で通常の鉢と水耕栽培的な方法に加え、可能そうならば空中栽培まで手を伸ばせればよいと考えているがその空中栽培用のトマトも本葉を出してきている。 今のところ何故か机上の観 …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

冬の観察用ドワーフトマトの本葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用に机の上に置いているトマトの本葉が出てきている。 室内に置いているほとんどの芽が少し徒長気味になっているのに対し、机の上に置いておいた株は日光を少しばかり浴びるからか元気に …

イチゴ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ミルクイチゴの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 ミルクイチゴが発芽してきた。 ミルクイチゴという名前は正式名称ではないと思うが便宜的にそう呼んでいる。 苺の発芽は初めての経験なので小さな種子からはどんな双葉が出るか楽しみにしていた …

イチゴ, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ミルクイチゴの発根

こんにちは。PAPA KUNIです。 吸水処理した後にプラスチックバッグに入れておいたものが発根しているのを確認した。 近頃は吸水処理中に発根している種子を散見するがこのミルクイチゴの種子は吸水処理中には少し膨らんでいる …

トマト, 冬の観察, 植物の様子, 野菜の様子

冬の観察用のトマトの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 冬の観察用のトマトの種子が思いのほかすんなりと発芽してきた。 この冬の観察用に種子から育てるチャレンジとしてまずトマトの発芽に取り組んだところすぐに発芽してくれているので少し安心した …

植物の様子, 野菜の様子

すくすく伸びてきたクレイグオニオン

こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンの芽がすくすくと伸びてきた。まだまだ細いが比率的にこのまま大きくなってくれれば出来上がりにそこそこの期待が持てる。 玉ねぎ自体が初めてで、まして、珍しい種類のものなの …

植物の様子, 野菜の様子

クレイグオニオンの発芽

こんにちは。PAPA KUNIです。 クレイグオニオンが発芽した。その外見から子葉といっていいのかわからないが、子葉といえば子葉である。よく発芽でイメージする双葉ではない。緑の細い芽がにょろりと地上に顔を出した感じだ。 …