こんにちは。PAPA KUNIです。 屋外に放置していたパパイヤベニテングの地上部は大よそ枯れ果ててきたが、夏の間に伸ばした根はまだ地面に突き刺さったままである。 小さい鉢で管理しているので地上部は大きくなることはないと …
タグ: 実
地中に残っていたジャガイモキタアカリの子芋
こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡には残念ながら地下部分は形成されていなかったが、土を掘り返す時にジャガイモキタアカリの子芋が残っているのを発見した。 大浦太牛蒡は地上を齧りつくされるなど紆余曲折を繰り返し …
みっちり詰まる乱雑畑のオクラの種
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のオクラの実にみっちりと種子が詰まっているのを感じる。 乱雑畑のオクラはしばらく放置されたままだが、葉がすべて枯れ落ちて棒のようになった1.5mほどの長さの茎の先に種子がびっし …
新たな葉を出すパパイヤベニテング
こんにちは。PAPA KUNIです。 一時寒さに当たり、弱り切っていたパパイヤベニテングの小さい方の株から新しい葉が出てきているのを見つけた。 パパイヤベニテングは環境の変化にうるさく、少しの変化でもすぐに葉をすべて落と …
相変わらず花を咲かせる万願寺唐辛子
こんにちは。PAPA KUNIです。 万願寺唐辛子は依然として花を咲かせ続けている。 万願寺唐辛子の株はどれも小さいながら未だに花を咲かせ続けており、まだ蕾を蓄えているのが見える。 小さく実りかけていた実は齧られてしまっ …
生き延びていたトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 全く枯れきってしまったと思っていたプランターにトマトの株が小さいながらも生き残っているのを見つけた。 シーズンの早い時期に大きめのプランターに植えたトマトの株は原因不明で枯れてしまっ …
齧られた万願寺唐辛子の小さい実
こんにちは。PAPA KUNIです。 花は咲かせてもなかなか実を生らせてこなかった万願寺唐辛子であったが、小さい株の影でひっそりと膨らませていた実が何者かに齧られているのを見つけた。 株は小さいながらも多くの蕾をつけてお …
パパイヤベニテングの花は誰が食べたのか
こんにちは。PAPA KUNIです。 根が鉢の底を突き抜けて半地植えのようになっていたパパイヤベニテングの株はここへきて花をつけていたが、ちょっとした隙に何者かにせっかくついた花を食べられてしまったようである。 一番初め …
冬越し対策保留中のパパイヤベニテングの小さい株
こんにちは。PAPA KUNIです。 パパイヤベニテングの小さい株は小さい鉢で管理しているので移動が可能だが、冬越しを屋内でするかどうかは未だ保留中である。 既に冷たい風に当たり、株は傷みつつある。 また、屋内に取り込ん …
そっと咲く万願寺唐辛子の花
こんにちは。PAPA KUNIです。 季節が進んできたこともあり、少し花の勢いは収まってきたが、万願寺唐辛子は未だにひっそりと花を咲かせ続けている。 発芽用の小さいポリポットから大きいプランターへ移植した時期が大変遅かっ …