タグ:

夏の観察, 植物の様子, 薄荷

完全放置で育つ日本のミント薄荷の生存確認完了

こんにちは。PAPA KUNIです。 完全に放置している日本のミント薄荷が依然として元気に生き残っているのを確認した。 偶然手に入れることになった日本のミント薄荷は一旦は枯れてしまったと思っていたが、その後見事に復活し、 …

夏の観察, 植物の様子, 砂糖大根ルナ, 野菜の様子

力強さを増す砂糖大根ルナ

こんにちは。PAPA KUNIです。 大分しっかりとしてきた砂糖大根ルナであるが、徐々に力強さを増してきている様に感じられる。 一時は雨風により大ダメージを受けていたが、三々五々と生き残った株が勢いをつけてきてくれている …

パパイヤ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

パパイヤベニテングのそれらしい幹

こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にか素晴らしくパパイヤらしい葉を出していたパパイヤベニテングであったが、その幹の根元の部分も大分パパイヤらしくなってきていた。 この株は2年生になった。元々は冬越しを期待して …

ナス, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

いつの間にか花芽が着いた真黒茄子

こんにちは。PAPA KUNIです。 少し弱っているようで気になっていた真黒茄子であったが、いつの間にか花芽を蓄えているのを見つけた。 一時は葉に黄色い部分ができ、その行く末を案じている部分があった。 新しく出てきていた …

万願寺唐辛子, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

出番の前に葉の様子が怪しい万願寺唐辛子

こんにちは。PAPA KUNIです。 大きく育つ他の野菜を横目にこじんまりと出番を待っていた万願寺唐辛子であったが、出番の前に葉が傷みつつあるのを発見した。 万願寺唐辛子は種子を播いたのが遅かったので発芽が遅かったという …

夏の観察, 山芋, 山菜, 植物の様子

行灯仕立てのツクネイモ

こんにちは。PAPA KUNIです。 行灯仕立てのツクネイモの株は一つ一つの葉は小さいながらも全体的にはもっさりとした雰囲気となっているのを見つけた。 今年偶然栽培することになったツクネイモは大きめのプランターと小さい鉢 …

ゴボウ, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

ゆっくり育つ大浦太牛蒡

こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡の成長はゆっくりであるように見える。 まったくもって大浦太牛蒡は栽培の感触が分からないが、地上部の葉の成長を見ているとそのスピードはゆっくりとしているように見える。 地上部 …

夏の観察, 植物の様子, 砂糖大根ルナ, 野菜の様子

波打つ砂糖大根ルナの葉

こんにちは。PAPA KUNIです。 一時は全滅かと危ぶまれた砂糖大根ルナであったが、近頃は少し活力を取り戻しつつあるように見える。 生命力旺盛なホウレンソウの中でも力強いものは濃い緑色の葉が波打っているのを見かける。 …

ナス, 夏の観察, 植物の様子, 野菜の様子

何かが再発した真黒茄子

こんにちは。PAPA KUNIです。 何らかの原因で黄色い斑点ができていた真黒茄子は、一時は回復の兆しが見えたと思っていたが、そうでもなかったかもしれない。 真黒茄子は黄色い斑点ができてきていたが、新しく出てきた本葉は比 …

夏の観察, 山芋, 山菜, 植物の様子

ツクネイモの葉をだれが齧ったのか

こんにちは。PAPA KUNIです。 しばらく前から育っていたツクネイモの葉が密集しているところを見ると、何者かに齧りつくされているのを発見した。 大分広範囲に齧られているのでこの葉は大分美味しい葉なのだろうと思う。 何 …