こんにちは。PAPA KUNIです。 単身頑張っている八丈オクラは背丈が150cmほどになり、花と実をつけ続けている。 比較的花も実もしっかりとしており、孤軍奮闘といったところだと思う。小さい鉢ながら背丈も高くなり、葉も …
タグ: 発芽
隠れて育っていたズッキーニ
こんにちは。PAPA KUNIです。 すっかり忘れ去っていたズッキーニが他の植物の合間を縫って何とか生き延びているのを見つけた。 雑草を整理していると周りの鉢植えの葉の合間を縫って、それらの葉に似ているが少し違う形状の葉 …
黄色く熟した実から飛び出る真っ赤なゴーヤの種
こんにちは。PAPA KUNIです。 今年のニガウリは豊作だったと言っていいレベルとなっている。棚や支柱に放置されたゴーヤの実はいつしか黄色く色づき、真っ赤な実が飛び出てきているものが見られるようになった。 黄色く熟した …
葉を食い尽くされていたツクネイモの新しい葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 行灯仕立てで楽しんでいたツクネイモは、一時すべての葉を何者かに食いつくされていたが、近頃再び小さい葉を出し始めているのが見えた。 葉を食い尽くされた当初は行灯仕立てに蔓だけという何と …
一気に食い荒らされた砂糖大根ルナ
こんにちは。PAPA KUNIです。 つい最近まで順調に成長をしてきいた砂糖大根ルナであったが、ほんの少し目を離した隙に、何者かにがっつりと食い荒らされてしまった。 ほんの短期間の出来事だったと思う。 無残に食い荒らされ …
若干傷み気味の真黒茄子の花
こんにちは。PAPA KUNIです。 真黒茄子は順次実をつけてきているが、程度の多少はあれど、どうもどの花も気持ち若干傷ついているように見える。 一番初めの花は色が白く、実の色も斑なものだった。 次第に咲いてきていた花は …
突然葉がすべてなくなっていた鉢植えのツクネイモ
こんにちは。PAPA KUNIです。 余った株を鉢で行灯仕立てにして育てているツクネイモの葉がすべて何者かによって齧りつくされてしまっているのを見つけた。 ツクネイモの鉢の様子を見に行ってみると3つある鉢のすべてのはが齧 …
程々の真黒茄子の実
こんにちは。PAPA KUNIです。 真黒茄子は株の背丈こそ小さいものの、ぼちぼちと実をつけてきている。 今年一番初めの実は色が薄かったり一部に傷がついていたりしていたが、順次できてきている新しい実は程々の実が生ってきて …
棚からぶら下がるゴーヤの図
こんにちは。PAPA KUNIです。 簡易の棚にゴーヤがぶら下がっているのが見えた。 既に涼しい風が吹くようになってきているが、遅ればせながらゴーヤの実が簡易の棚にぶら下がっているのを見ることができるようになった。 もう …
真黒茄子のそれらしい実
こんにちは。PAPA KUNIです。 真黒茄子がそれらしい実をつけてきている。 一番初めの実は色素が少し薄く斑に薄紫が入った程度の色の実であったが、次第に結実してきている実は真黒茄子という名前らしいそれっぽい濃い紫の実が …