こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のメインプランターで生き残っているオクラが見えた。 乱雑畑の他の作物の多くは小さいうちに力尽きてしまっていたが、オクラはダメージを受けながらも青々とした新しい葉を出し続けている …
タグ: 簡単
収穫期を迎えているジャガイモキタアカリ
こんにちは。PAPA KUNIです。 ジャガイモキタアカリは葉がほぼ枯れ落ち、そろそろ収穫期を迎えているように見える。 もしかすると過酷な猛暑と乾燥による結果かもしれないが、いずれにせよ時期的に収穫期ではある。 まだ幹に …
大きくならなかったジャガイモキタアカリの地上にできた可食部
こんにちは。PAPA KUNIです。 地上にポッコリとできていたジャガイモキタアカリの小さい芋は、その後は大きくなることがなく、少ししわがれているのが見えた。 どういう訳か一つだけ地上で膨らんできていたジャガイモキタアカ …
大きくなれば強い大浦太牛蒡の葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡の葉は小さいうちは齧られるとすぐになくなってしまうくらいのものだったが、大きくなってくると大分強くなるということを感じている。 葉の表面、もしくは葉の中には何らかの虫が食べ …
カボチャのようなキュウリ
こんにちは。PAPA KUNIです。 キュウリの実がいつの間にかかぼちゃの可食部のようなオレンジに色づいているのを見つけた。 いつの間にか花を咲かせ実をつけていたキュウリの実が成熟しかぼちゃのような色を纏った風体となって …
背が低いひまわりの蕾
こんにちは。PAPA KUNIです。 暫く放置されていた乱雑畑の背が低いひまわりらしき株が蕾をつけているのを見つけた。 乱雑畑の中に、ちらほらとひまわりらしき株が生えてきていたので少し気になっていた。 背は低いがその風体 …
齧られながら育つ枝豆茶豆
こんにちは。PAPA KUNIです。 枝豆茶豆は葉を齧られながらも何とか育っている。 枝豆茶豆はいい香りがして美味しいので、葉もさぞかしおいしいことだろうと思う。 基本的には放置しているので、一度食べられるとそのまま野放 …
大きさを増す大浦太牛蒡の葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 大浦太牛蒡の葉がさらに大きくなってきているのが見えた。 インターネットなどで畑で育っている大浦太牛蒡の写真を見ると葉はすこぶる大きく、枚数も多い。 このプランターの株は葉が数枚しかな …
そろそろ伸びあがり始めた乱雑畑のトマト
こんにちは。PAPA KUNIです。 何故か他の植物と背丈の成長の足並みをそろえていた乱雑畑のトマトであったが、そろそろ伸びあがってきているのが見えた。 周りの植物もそれなりに本葉を広げ始めているように見える。 少し前ま …
大分しっかりとしたキュウリの雌花
こんにちは。PAPA KUNIです。 いつの間にかキュウリが雌花の蕾を沢山蓄えているのが見えた。 キュウリは既に棚に届きそうなところまで蔓を伸ばしてきている。 上に向かって伸びる蔓の少し高めの位置に雌花の蕾がついているの …