トマト, 植物の様子, 野菜の様子

力尽きたトマトの花

Pocket



こんにちは。PAPA KUNIです。

通常の夏のシーズンの観察が終わり放置されていたトマトの株を見てみるとほぼ枯れたような状態になっていた。



直近の寒さで株が力尽きたような雰囲気だった。

背が高くなっていたものが風でなぎ倒されていたので逆さトマトの参考にもなるかと思い途中から折り曲げて逆さに吊るす様に固定していた。

折り返した先の部分はしばらくは生気を取り戻し、葉も多くなり花をつけたりしていた。

そろそろ株を片付けるかどうかと思いながら様子を見てみると株の先の方には花が咲く前なのか咲いた後なのか分からないがまだ花びらが見える花が残っていた。


最期まで頑張っていたと思われるトマトの花


やはり何も対策をしないまま完全放置のまま外で冬を越すのは難しいらしい。

ある程度の保温などの手を尽くせばもう少し延命できたかもしれないがそこまで手をかけられなかったのが現状だったので頑張ってくれた株には申し訳ないが今期はこのくらいにしておこうと思う。経緯を観察できたことでも身になったことがあったような気もする。

少し前までは何となく適当に野菜を育てていた。植え付けることで満足し、その後は基本的には完全放置栽培で、うまくできればよし、できなければ残念でしたという感じで過ごしてきた。せっせと面倒を見たりじっくりと観察することもなかなかできない状況でもあった。

今もって脳裏に渦巻く理想形は完全放置栽培だが、ここにきてじっくりと観察してみるといろいろと興味深いことがあることに気づく。気づいていても何もしなかったようなことを少しだけ調べて解決してみたり、試してみたいことや頭の中にある漠然とした方法が可能かどうか少しづつ要素に織り込んでその結果を見たりする楽しみもある。全体的な方向性としては、やはりそういう結果をこまごまと織り込みながら、効果的で合理的、そして、低コストな方法に向けて一歩づつ歩んでいきたいと思っている。

そんな妄想と論語読みの論語知らずのような自己満足の連続だが、余り力まずにこの程度の責任のない立ち位置での適当な力加減ならばあまり疲れることなく牛の歩みで進むことができるのような気がするでそれはそれでいいと思うようにしている。

この冬の観察ではドワーフの種類を中心に育てているが、次期の夏のシーズンには大きなサイズになるトマトに再挑戦したいと次の妄想を膨らませているところ。