こんにちは。PAPA KUNIです。
クレイグオニオンの芽がだんだん伸びてきたが、成長は遅い。
もともとの種の数が少なく、発芽後枯れたものもあり、苗の数も少ない。
外観は、発芽当時からヒョロヒョロしていたが、さらにひょろ長くなった感じだ。長さは15センチ前後になっているが、全体的に細い。自重で立ってられない。玉ねぎはこんな感じなのだろうか。
原因は分からないが、発芽はしたが、枯れてしまったものもあった。水不足の日を境に弱っていったので水も原因の一つだと思うが、全く同じ条件で他の株に元気なものもあったので本当の原因はよく分からない。他の玉ねぎはどうか分からないが、この種に限っては大量に育てる時には、歩留まりを低めに考えないといけないレベルかもしれない。
今は、いくつか観察用に少し大きめのポットに移して様子を見ている。残った苗も早めに何とかしたいと思いながら、時間ばかりが経ってしまう。
少し時間がかかりそうだが観察を続けたい。