こんにちは。PAPA KUNIです。 地面の近くにあったキノコっぽいものをよく見てみると、どういう訳かジャガイモが地上で膨らんできているのが分かった。 始めはキノコのような物かと思い近づいてみるとどうもジャガイモキタアカ …
月: 2019年7月
齧られやすいペッパー類の若葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のペッパー類は、もともと齧られやすい上に、他の植物に押されて少し成長が遅く葉が軟らかいころもあるからか、何者かに齧られまくっている。 乱雑畑の周りの植物が一足先に育ち始め日陰を …
混雑する乱雑畑のメインプランター
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のメインプランターが遅ればせながらそろそろ混雑してきているのが見えた。 今のところ乱雑畑のメインプランターの株は少し成長が遅い。 日当たりのせいか、雑多に播かれた種子のせいか、 …
色々な葉のツクネイモ
こんにちは。PAPA KUNIです。 ツクネイモの葉が株や環境により少しづつ様子が違うように見える。 昨年同じ種イモから出来た子芋から育ってきた株だが、生えてきている場所の環境の違いのせいか分からないが、株により少しづつ …
ひまわりっぽい不明の株
こんにちは。PAPA KUNIです。 ひまわりっぽい不明の株がよりひまわりっぽくなってきているように見えた。 ただ、これがひまわりかどうかは分からない。 よく見れば葉の感じが少し違うような気もするが、全体的な雰囲気はひま …
再び勢いづいてきた日本のミント薄荷
こんにちは。PAPA KUNIです。 ほぼ放置栽培となって久しい日本のミント薄荷が再び勢力を伸ばしつつある。 暫く前に雑草を整理した時には少し力なさげな雰囲気も感じていたが、ここにきて力を取り戻してきているように見える。 …
混線する枝豆茶豆
こんにちは。PAPA KUNIです。 株の先端あたりがしなやかな蔓のようになっている枝豆茶豆が少し混線しているのが見えた。 比較的よく育っている一団が生えている鉢で少し穂先が混線気味の枝豆茶豆があった。 蔓を伸ばしてグン …
繁盛してきた乱雑畑のメインプランター
こんにちは。PAPA KUNIです。 乱雑畑のメインプランターが少し騒がしくなってきた。 まだ正体不明の新芽が数多くあるが、それぞれ少しづつ大きくなってきているのが分かる。 依然として光の方向を向いて敬礼をしているような …
齧られたまま成長する大浦太牛蒡の葉
こんにちは。PAPA KUNIです。 一部を齧られていた大浦太牛蒡の葉であったが、枯れることなく少しづつ成長しているように見える。 齧られた影響は限定的の様子で、生気を保ったまま日々葉の波打ちを深めながら少しづつ育ってき …
順調に見える枝豆茶豆
こんにちは。PAPA KUNIです。 あちらこちらで2-4株づつ纏まって生えてきている枝豆茶豆の成長は順調のように見える。 葉の感じも順を追うごとにしっかりとしてきているような感触を受ける。 特に虫に食われることもなく、 …